DynaSmartシリーズ
2022年11月01日
豪快な運筆で迫力あふれる毛筆系テロップ書体「大河体S」を「DynaSmart V」に11月24日から提供
DynaSmart V:2022年11月新収録書体情報
毛筆系初となるテロップ書体として豪快な運筆で迫力あふれる「大河体S」を
ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V」に2022年11月24日から提供開始
主に文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守を行う、ダイナコムウェア株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:羅 慧美)は、ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V」「DynaSmart 教育機関向けプラン」「DynaSmart 学生版」をご契約いただいているお客様に向けて、画面のあらゆるサイズでの表示に対応した初の毛筆系書体として、豪快な運筆で迫力あふれる「大河体S(ルビ:たいがたいエス)」を2022年11月24日(木)より提供いたします。
「大河体S」は、DF大河体をベースに、画面のあらゆるサイズでの表示に対応した書体として再設計したテロップ書体です。
「大河体S」のベースになった大河体は、筆文字ならではの勢いや力強さを表現した女性書道家による毛筆系書体となります。筆は鼬(いたち)の毛の筆を使用しており、その特徴である優れた弾力性が、起筆や払いの勢いに見事に反映されると共に、流れるような筆運びにも色濃くあふれています。豪快かつ極太な筆画の中に、どことなく繊細さや柔らかさも感じさせる文字は、タイトルや見出しにおいて大きな存在感を与えることでしょう。
「大河体S」は、ベースになった大河体の特長を引継ぎ、画面表示においても豪快な運筆による墨文字ならではの確かな迫力を演出いたします。
・大河体S W12のフォントシミュレーションはこちら
○大河体S 特長
○大河体S 活用例
○大河体Sのベースになった毛筆系書体「大河体」関連フォントストーリー
2022年秋に毛筆系初となるテロップ書体がいよいよ提供となります。
あらゆる画面サイズに対応した豪快な筆文字「大河体S」を「DynaSmart V」で思う存分、ご活用ください。
あらゆる画面サイズに対応した豪快な筆文字「大河体S」を「DynaSmart V」で思う存分、ご活用ください。
国内外のアワードを受賞した優れたデザインのフォントや多言語フォントを含むダイナフォント全書体を収録し、映像・動画、印刷物、Webデザイン、デジタルコンテンツ、ゲームといった幅広いコンテンツにダイナフォントを許諾対応した、安心の年間ライセンスです。
・ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V」詳細はこちら
・映像作品・動画での採用事例一覧はこちら