展示会・イベント情報
2022年01月11日
オンライン美術展「出現画廊 Creator's Show Up Gallery Online」にて「DynaFontコンテスト」の実施および企業ブース出展のご案内

主に文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守を行うダイナコムウェアは、中京テレビ放送株式会社主催で2022年1月20日(木)~1月23日(日)に開催される、新時代のクリエイターのためのオンライン美術展「出現画廊 Creator's Show Up Gallery Online」に協賛させていただき、全ブースの中からフォントのイメージに合う作品をフォントベンダーの観点から独自に審査して決定する「DynaFontコンテスト」を開催いたします。
※下記のリンクから「DynaFontコンテスト」の受賞に関するお知らせを掲載しています。
「出現画廊 Creator's Show Up Gallery Online」にて開催の「DynaFontコンテスト」で前田ミック氏が「DynaFont賞」を受賞のお知らせはこちら
また、ダイナコムウェアでは本イベントにおいて企業ブースとして出展するほか、人気クリエイターを招聘したフォントに関するセミナーも実施いたします。
「出現画廊 Creator's Show Up Gallery Online」にて無料ウェビナー「フォントデザインで広がるイラストレーターの仕事」が配信のご案内はこちら
※本イベントは終了いたしましたが、YouTubeにて「フォントデザインで広がるイラストレーターの仕事」をご視聴いただけます。
視聴はこちら
「DynaFontコンテスト」を開催!
オンライン美術展「出現画廊」の全ブースの中から、フォントのイメージに合う作品をフォントベンダーの観点から独自に審査して「DynaFont賞」を決定するコンテストです。
選ばれたクリエイターには、ダイナフォント年間フォントライセンス「DynaSmart V」および副賞として10万円を贈呈させていただきます。
※下記のリンクから「DynaFontコンテスト」の受賞に関するお知らせを掲載しています。
「出現画廊 Creator's Show Up Gallery Online」にて開催の「DynaFontコンテスト」で前田ミック氏が「DynaFont賞」を受賞のお知らせはこちら
企業ブースにてダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V」をご紹介!
多くのクリエイターに多くのご支持をいただくフォント(書体)シリーズとしてダイナフォント(DynaFont)を展開するダイナコムウェアでは、映像・動画、ゲーム・アプリ、デジタルコンテンツ、印刷物、Webデザイン、電子書籍までのダイナフォントの使用を許諾した年間ライセンス製品「DynaSmart V」をご案内させていただきます。
「出現画廊 Creator's Show Up Gallery Online」と連携する「アニメ・ゲームサミット 2022」に出展!

また、ダイナコムウェアは「出現画廊 Creator's Show Up Gallery Online」と連携する、合同会社DMM.com主催で2022年1月20日(木)~21日(金)に開催される、アニメ・ゲーム業界関係者、アニメ・ゲームビジネス検討企業向けオンライン展示会「アニメ・ゲームサミット 2022」に出展させていただきます。
こちらではアニメ作品を含めた映像コンテンツでの使用やゲームでのダイナフォントの使用を中心にご案内させていただきます。
オンライン展示会「アニメ・ゲームサミット 2022」出展のご案内はこちら
ご商談をお申込みいただいた方に「ダイナフォント書体見本帖2022年版」&「ダイナフォントCONTENTS BOOK(ダイナフォント採用事例集)」をプレゼント!
ご商談をお申込みいただいた方にもれなく、特別な瞬間をさらに美しく輝かせる「金花体」を含む最新書体まで網羅した「ダイナフォント書体見本帖2022年版」と、映像・動画コンテンツやゲーム作品も事例掲載した「ダイナフォントCONTENTS BOOK(ダイナフォント採用事例集)」を差し上げます。
1月20日(木)から出現画廊公式YouTubeチャンネルにて、人気クリエイターを招聘したフォントに関する無料ウェビナーも実施予定です。
「出現画廊 Creator's Show Up Gallery Online」にて無料ウェビナー「フォントデザインで広がるイラストレーターの仕事」が配信のご案内はこちら
※本イベントは終了いたしましたが、YouTubeにて「フォントデザインで広がるイラストレーターの仕事」をご視聴いただけます。
視聴はこちら
ぜひ、ダイナコムウェアブースまで、ご訪問の程、宜しくお願いいたします。
【出現画廊 Creator's Show Up Gallery Online】
出現画廊(しゅつげんがろう)というイベント名は、「新しいクリエイターの出現」と「Show Up」の中国語訳「出現」のダブルミーニングに由来しており、「新時代のクリエイターを発掘し、活躍の場を創出することができないか?」という想いからスタートしたプロジェクトです。クリエイターと作品を世に広めるとともに、企業とのマッチングを行い、ビジネスチャンスを提供します。
「出現画廊 Creator's Show Up Gallery Online」概要
公式サイト | ![]() 公式サイトはこちら |
|
期間 | 2022年1月20日(木)~1月23日(日) | |
主催 | 中京テレビ放送株式会社 | |
入場方法 | 当日入場するために来場のご登録が必須となります。 来場費用は無料です。 来場のご登録はこちら |
|
DynaFontコンテスト詳細 | 「DynaFontコンテスト」は、オンライン美術展「出現画廊」の会場・ブースを回遊してブースの中からフォントのイメージに合う作品を、人気絵師とダイナフォントのコラボレーション企画「文字と絵師プロジェクト」や「DynaSmart V 2020 スタートアップ クリエイター応援キャンペーン」など、これまでもクリエイターに寄り添う文字製品の提供を心掛けてきたダイナコムウェアがフォントベンダーの観点から独自に審査して「DynaFont賞」を決定するコンテストです。 ※下記のリンクから「DynaFontコンテスト」の受賞に関するお知らせを掲載しています。 「出現画廊 Creator's Show Up Gallery Online」にて開催の「DynaFontコンテスト」で前田ミック氏が「DynaFont賞」を受賞のお知らせはこちら ○応募方法 ステップ1:出現画廊に出展登録 ステップ2:ブースに作品を登録 ○賞品 DynaSmart V(1年・PC1台) 副賞:10万円 ○注意事項 ・受賞に関する情報とイラストに関してはダイナコムウェア社のウェブサイト・SNSへ掲載させていただきます。 ・ご利用後アンケートの他、制作物に採用いただいた場合に弊社ウェブサイトなどで紹介させていただくご相談をさせていただく場合があります。 ・受賞者には事前にご連絡をし、上記条件をご承諾いただけるかをご確認いたします。 ・宗教、差別、わいせつと判断されるものは審査の対象外となります。 ※DynaFontコンテストの詳細は出現画廊公式サイト内イベントページでもご紹介しています。 ・DynaFontコンテストの詳細はこちら ・コンテストについてのお問い合わせはこちら |
|
ご案内内容 | 映像・動画コンテンツやゲームでの使用を含め、多様なコンテンツでダイナフォントの使用を許諾した年間ライセンス「DynaSmart V」 ゴシック体や明朝体などベーシックなフォントから、全ての人に配慮して誰にでも読みやすいUDフォント(ユニバーサルデザインフォント)、楷書体・行書体・隷書体などの毛筆系書体、手書きの温もりを感じさせる手書き風書体、テロップでの使用に適したテロップ書体、そして個性に溢れたバラエティ豊かなデザイン書体まで、映像やゲームで使用する際にはもちろん、印刷物、Webデザインなどにも適したフォントを多数取り揃えたフォントシリーズとして、アニメ業界やゲーム業界を含め、様々な業界で支持を集めているダイナフォントをアニメ作品などの映像・動画コンテンツ、ゲーム・アプリ、デジタルコンテンツ、印刷物、Webデザイン、電子書籍までの使用を許諾した、年間ライセンス「DynaSmart V」をご案内させていただきます。 「DynaSmart V」は、日本語フォントと同一のデザインの中国語フォント(簡体字フォント・繁体字フォント)などの多言語フォントまで網羅したダイナフォントすべての書体を収録した製品です。 また、定期的な新書体の追加など、常に最新のフォント環境を提供していきます。 ・「DynaSmart V」詳細はこちら ・DynaFont採用事例一覧はこちら ・映像作品・動画でのダイナフォント採用事例一覧はこちら ・ゲーム・アプリでのダイナフォント採用事例一覧はこちら |
|
お問い合わせ
|
ダイナコムウェア株式会社 【TEL】03-3556-6618 【FAX】03-3556-6593 お問い合わせフォームはこちら |