セミナー情報
2020年06月10日
Webフォーラム「第8回CXDS Webフォーラム」開催のお知らせ
ダイナコムウェア株式会社が所属するCXDS〈Consortium for Experience Design Support、体験設計支援コンソーシアム〉は、2020年7月3日(金)に「第8回 CXDS Webフォーラム」として、ZoomによるWEBフォーラムを開催いたします。

体験設計支援コンソーシアムはこれまで多くの方々にご協力いただく形で設立から4年、一般社団法人体験設計支援コンソーシアムとして再スタートしてから1年が経過しましたが、会員数の増加に伴い、他の団体(JASA、KDF)との連携も深まり、多くの企業の方々との連携の機会も増えました。
新型コロナウイルスの影響により、パンデミック後の世界の人々のライフスタイルが変わる中で、これまでとは異なる経験価値や社会の新しい体験設計が求められることとなり、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、初めてWEBフォーラムとさせて頂く運びとなりました。
この度のフォーラムで、改めて多くの方に「体験設計」を知って頂くとともに当CXDSの事業活動として、第2回体験設計認証や体験設計プロトタイプ研究会もご案内させていただきます。
また、今回、新たに「体験設計・協創サロン」の第一回目も開催させていただきます。
この機会に次の時代に向けて、多くの企業が抱える課題解決の手段として、体験設計を役立てて頂き、体験設計が経営の一助となることをご確認ください。
もちろん、今回も会員様だけでなく、体験設計による協創ビジネスにご興味のある多くの企業の方々にご参加頂き、共に議論したいと思いますので、是非、ご参加ください。お待ちしております。
第5回CXDS総会開催のお知らせ
第8回フォーラム同日に13時30分より第5回CXDS総会を開催いたします。会員の皆様にはご参加の程よろしくお願いいたします。
〇日時:2020年7月3日(金) 13:30~14:00 (受付13:20~)
〇会場:ZoomによるWEB開催
〇内容:2019年度活動報告・会計報告について

体験設計支援コンソーシアムはこれまで多くの方々にご協力いただく形で設立から4年、一般社団法人体験設計支援コンソーシアムとして再スタートしてから1年が経過しましたが、会員数の増加に伴い、他の団体(JASA、KDF)との連携も深まり、多くの企業の方々との連携の機会も増えました。
新型コロナウイルスの影響により、パンデミック後の世界の人々のライフスタイルが変わる中で、これまでとは異なる経験価値や社会の新しい体験設計が求められることとなり、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、初めてWEBフォーラムとさせて頂く運びとなりました。
この度のフォーラムで、改めて多くの方に「体験設計」を知って頂くとともに当CXDSの事業活動として、第2回体験設計認証や体験設計プロトタイプ研究会もご案内させていただきます。
また、今回、新たに「体験設計・協創サロン」の第一回目も開催させていただきます。
この機会に次の時代に向けて、多くの企業が抱える課題解決の手段として、体験設計を役立てて頂き、体験設計が経営の一助となることをご確認ください。
もちろん、今回も会員様だけでなく、体験設計による協創ビジネスにご興味のある多くの企業の方々にご参加頂き、共に議論したいと思いますので、是非、ご参加ください。お待ちしております。
第5回CXDS総会開催のお知らせ
第8回フォーラム同日に13時30分より第5回CXDS総会を開催いたします。会員の皆様にはご参加の程よろしくお願いいたします。
〇日時:2020年7月3日(金) 13:30~14:00 (受付13:20~)
〇会場:ZoomによるWEB開催
〇内容:2019年度活動報告・会計報告について
第8回 CXDS Webフォーラム 概要
フォーラム名 | 第8回 CXDS Webフォーラム 詳細ページはこちら |
|
日程 | 2020年7月3日(金)14~17時 | |
会場 | ZoomによるWEBフォーラム | |
参加費 | 会員:無料(CXDS・KDF・JASA・日本人間工学会アーゴデザイン部会) 一般:500円 ※定員100名 |
|
受講方法 | 第8回 CXDS Webフォーラム詳細ページ内にある「チケットを申し込む」からお申込みください。 お申込みはこちら ・オンラインツール「zoom」を利用して接続します(インストール・ご利用ともに無料です。) (※セミナー開始前日までにインストール方法、アクセス方法などをご連絡いたします。) ・スマホ、タブレット、パソコン等があれば、ご参加可能です。 ・講演者の発言中については、参加者の皆さまのマイクをミュートにさせていただきます。 ・議論・質問の際には、ご自分でミュートを解除のうえ、ご発言ください。 |
|
諸注意 | ・事前に登録いただいた方のみ視聴が可能です。 ・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。 ・配信内容の録画/録音はご遠慮ください。 ・進行時刻は前後する可能性がございます。 ・配信用URLのSNS等への投稿、他人へのシェアによる拡散はくれぐれもご遠慮ください |
|
講演内容
|
14:00 受付開始 14:15 総会決議事項の発表 一般社団法人 体験設計支援コンソーシアム 副代表理事 渡邊 和彦氏(ITBOOKテクノロジー㈱) 14:30 「デザイン経営と体験設計」について 一般社団法人体験設計支援コンソーシアム 代表理事 髙橋 克実氏(㈱ホロンクリエイト) 15:30 第2回体験設計認証募集について CXD委員会委員長 理事 早川 誠二氏(人間中心設計よろず相談) 15:50 体験設計プロトタイピング研究会 報告 体験設計プロトタイピング研究会 リーダー 横川 恒氏(オリンパス㈱) 16:10 第1回体験設計・協創サロン コーディネータ 早川 誠二氏 「折り紙構造を用いた曲げ・伸縮可能なフレキシブル電子デバイス」による協創 |
|
主催
|
一般社団法人 体験設計支援コンソーシアム・CXDS | |
後援
|
公益社団法人 かながわデザイン機構 ※広報協力:一般社団法人組込技術システム協会(JASA) 一般社団法人日本人間工学会アーゴデザイン部会 |
|
お問い合わせ
|
ダイナコムウェア株式会社 【TEL】03-3556-6618 【FAX】03-3556-6593 お問い合わせフォームはこちら |