セミナー情報
2020年06月09日
Webセミナー「2020年度 第2回KDF・CXDSデザイン思考セミナー」開催のお知らせ
ダイナコムウェア株式会社が所属するCXDS〈Consortium for Experience Design Support、体験設計支援コンソーシアム〉は、2020年6月19日(金)に「第2回KDF・CXDSデザイン思考セミナー」としてZoomによるWEBセミナーを開催いたします。
2020年度第2回目となる今回の「KDF・CXDSデザイン思考セミナー」では、デザイン的思考の原点である"ユーザー調査を身近に実践してビジネス共想の糧とする"というコンセプトのもと、ビジネスの上流で行われる調査や解析について講演を行います。

あらゆる業種や様々な職能の方の広範なビジネスへの活用情報取得のチャンスとして、是非、ご参加の程、宜しくお願いいたします。
2020年度第2回目となる今回の「KDF・CXDSデザイン思考セミナー」では、デザイン的思考の原点である"ユーザー調査を身近に実践してビジネス共想の糧とする"というコンセプトのもと、ビジネスの上流で行われる調査や解析について講演を行います。

あらゆる業種や様々な職能の方の広範なビジネスへの活用情報取得のチャンスとして、是非、ご参加の程、宜しくお願いいたします。
2020年度第2回KDF・CXDSデザイン思考セミナー 概要
セミナー名 | 2020年度第2回KDF・CXDSデザイン思考セミナー 詳細ページはこちら |
|
日程 | 令和2年6月19日(金)13:30~16:30 | |
会場 | ZoomによるWEBセミナー | |
参加費 | KDF/CXDS会員・学生:無料 その他:500円 |
|
対象 | 経営者、管理者、開発技術者、商品企画者、デザイナー、学生など | |
受講方法 | 2020年度 第2回KDF・CXDSデザイン思考セミナー詳細ページ内にある「チケットを申し込む」からお申込みください。 お申込みはこちら ・オンラインツール「zoom」を利用して接続します。(インストール・ご利用ともに無料です。) (※セミナー開始前日までにインストール方法、アクセス方法などをご連絡いたします。) ・スマホ、タブレット、パソコン等があれば、ご参加可能です。 ・講演者の発言中については、参加者の皆さまのマイクをミュートにさせていただきます。 ・議論・質問の際には、ご自分でミュートを解除のうえ、ご発言ください。 |
|
諸注意 | ・事前に登録いただいた方のみ視聴が可能です。 ・映像や音声が乱れる場合がございます。ご了承ください。 ・配信内容の録画/録音はご遠慮ください。 ・進行時刻は前後する可能性がございます。 ・配信用URLのSNS等への投稿、他人へのシェアによる拡散はくれぐれもご遠慮ください |
|
講演内容
|
13:20~13:30 受付及びWEBセミナー接続 公益社団法人かながわデザイン機構 理事 挨拶 13:30~14:10 テーマ:「デザイン経営へ導くデザイン的思考のポイント」 ~デザイン経営から体験設計へのデザイン的思考~ 講演者:株式会社ホロンクリエイト 代表取締役 髙橋 克実氏 14:15~14:55 テーマ:「体験設計におけるユーザーリサーチ」 ~ユーザー理解のための行動観察/インタビュー~ 講演者:人間中心設計よろず相談 代表 早川 誠二氏 15:00~15:40 テーマ:「ワクワクするデザインはどうやったら生まれるか?!」 ~感性分析とデライトデザイン~ 講演者:明治大学 客員研究員 大富 浩一氏 15:45~16:25 テーマ:「心の内を明らかにするデザインマーケティング」 ~消費者の思いを察して 質の高いデザインを生む~ 講演者:東海大学非常勤講師(元広島国際大学教授)井上 勝雄氏 16:25~16:30 閉会の挨拶 KDF・CXDS 理事 髙橋 克実 |
|
主催
|
公益社団法人 かながわデザイン機構・KDF 一般社団法人 体験設計支援コンソーシアム・CXDS |
|
後援
|
地方独立行政法人 神奈川県立産業技術総合研究所 公益財団法人 神奈川産業振興センター 公益財団法人 横浜企業経営支援財団 公益財団法人 川崎市産業振興財団 |
|
お問い合わせ
|
ダイナコムウェア株式会社 【TEL】03-3556-6618 【FAX】03-3556-6593 お問い合わせフォームはこちら |