収録フォント
収録書体 |
書体数 |
収録文字数、及び文字セット |
OpenType Pro6(Win&Mac) |
192 |
Adobe-Japan1-7準拠(23,060文字)
|
OpenType Pro5(Win&Mac) |
59 |
Adobe-Japan1-5準拠(20,317文字)
|
OpenType StandardN(Win&Mac) |
228 |
Adobe-Japan1-3準拠(9,498文字)
※甲金文体には325文字の異体字が付属 |
OpenType Standard(Win&Mac) |
261 |
Adobe-Japan1-3準拠(9,354文字) |
OpenType 多言語(Win&Mac)
|
177※1 |
▼金剛黒体シリーズ※1
・簡体字中国語6書体(GB2312):Adobe-GB1-0(7,717字)+その他248字 計7,965字
※GB2312(7,445字)に相当するグリフをサポート
・簡体字中国語6書体(GB18030):Adobe-GB1-4準拠(29,064字)
・繁体字中国語6書体:Adobe-CNS1-3準拠(18,846字)
・韓国語6書体:Adobe-Korea 1-2準拠(18,352文字)
・ラテン語6書体:Unicode準拠(1,256文字)
※ラテン語は欧米諸国をはじめ、さまざまな国のラテンアルファベット137言語に対応しています。
・ベトナム語6書体:Unicode準拠(937文字)
・タイ語6書体:Unicode準拠(717文字)
・タイ語(モダンタイプ)6書体:Unicode準拠(717文字)
・ビルマ語6書体:Unicode準拠(818文字)
・ヒンディー語6書体:Unicode準拠(747文字)
・ヘブライ語6書体:Unicode準拠(728文字)
・アラビア語6書体:Unicode準拠(1,111文字)
・ベンガル語6書体:Unicode準拠(726文字)
・シンハラ語6書体:Unicode準拠(714文字)
・タミル語6書体:Unicode準拠(704文字)
・クメール語6書体:Unicode準拠(711文字)
・アルメニア語6書体:Unicode準拠(656文字)
・ラオス語6書体:Unicode準拠(633文字)
▼UDゴシック体シリーズ
・簡体字中国語3書体:Adobe-GB1-0(7,717字)+その他248字 計7,965字
※GB2312(7,445字)に相当するグリフをサポート
・繁体字中国語3書体:Adobe-CNS1-0(14,099字)とその他920字 計15,019字
※BIG5(13,501字)に相当するグリフをサポート
▼UniGothicシリーズ
・ラテン語1書体:Unicode準拠(1,245文字)
※ラテン語は欧米諸国をはじめ、さまざまな国のラテンアルファベット137言語に対応しています。
・ベトナム語1書体:Unicode準拠(937文字)
・タイ語1書体:Unicode準拠(644文字)
・ビルマ語1書体:Unicode準拠(1,095文字)
・ヒンディー語1書体:Unicode準拠(839文字)
・ヘブライ語1書体:Unicode準拠(924文字)
・アラビア語1書体:Unicode準拠(1,032文字)
▼その他の書体
・簡体字中国語26書体:Adobe-GB1-0(7,717字)とその他227字 計7,944字
※GB2312(7,445字)に相当するグリフをサポート
・繁体字中国語26書体: Adobe-CNS1-0(14,099字)とその他920字 計15,019字
※BIG5(13,501字)に相当するグリフをサポート
・韓国語4書体:Adobe-Korea 1-2準拠(18,352文字) |
TrueType(Mac) |
326 |
漢字Talk7の文字セットに準拠
※甲金文体には302文字の異体字が付属 |
TrueType多言語(Mac) |
95 |
▼UniGothicシリーズ
・ラテン語1書体:Unicode準拠(1,245文字)
※ラテン語は欧米諸国をはじめ、さまざまな国のラテンアルファベット137言語に対応しています。
・ベトナム語1書体:Unicode準拠(937文字)
・タイ語1書体:Unicode準拠(644文字)
・ビルマ語1書体:Unicode準拠(1,095文字)
・ヒンディー語1書体:Unicode準拠(839文字)
・ヘブライ語1書体:Unicode準拠(924文字)
・アラビア語1書体:Unicode準拠(1,032文字)
▼その他の書体
・簡体字中国語40書体:GB2312(7,569字)、GB18030(28,916字)
・繁体字中国語48書体:Big5(13,902字) |
TrueType多言語(Win) |
95 |
▼UniGothicシリーズ
・ラテン語1書体:Unicode準拠(1,245文字)
※ラテン語は欧米諸国をはじめ、さまざまな国のラテンアルファベット137言語に対応しています。
・ベトナム語1書体:Unicode準拠(937文字)
・タイ語1書体:Unicode準拠(644文字)
・ビルマ語1書体:Unicode準拠(1,095文字)
・ヒンディー語1書体:Unicode準拠(839文字)
・ヘブライ語1書体:Unicode準拠(924文字)
・アラビア語1書体:Unicode準拠(1,032文字)
▼その他の書体
・簡体字中国語40書体:GB2312(7,589字)、GB18030(28,916字)
・繁体字中国語48書体:Big5(14,588字) |
TrueType(Win) |
326 |
Microsoft標準キャラクタセット+表外漢字UCS互換10文字+第三水準漢字1文字
※甲金文体には316文字の異体字が付属 |
外字付きTrueType(Win) |
36 |
18書体:Microsoft標準キャラクタセット+表外漢字UCS互換10文字+第三水準漢字1文字+人名記号外字4,718文字
18書体:Microsoft標準キャラクタセット+表外漢字UCS互換10文字+第三水準漢字1文字+拡張人名外字2,878文字 |
※1 金剛黒体の書体数は108書体となります。
特典フォント
収録書体 |
書体数 |
収録文字数、及び文字セット |
TrueType(Mac) |
1 |
漢字Talk7の文字セットに準拠 |
外字付きTrueType(Mac) |
116 |
100書体:漢字Talk7の文字セットに準拠+1,395文字、漢字376文字、IBM選定外字431文字(外字計2,202文字)
16書体:漢字Talk7の文字セットに準拠+人名外字1,880文字 |
TrueType(Win) |
18 |
18書体:Microsoft標準キャラクタセット |
外字付きTrueType(Win) |
134 |
100書体:Microsoft標準キャラクタセット+記号1,395文字、漢字376文字、IBM選定外字388文字(外字計2,159文字)
16書体:Microsoft標準キャラクタセット+人名外字1,880文字
18書体:Microsoft標準キャラクタセット+人名外字2,878文字 |
TrueType(Win、Mac) |
2,419 |
12書体:星座仮名フォント
27書体:イラストカットフォント
40書体:日本語アートフォント
40書体:かなフォント
320書体:数字フォント
1,980書体:アートフォント(欧文・かな・数字・漢数字) |
※特典フォントは、サポート対象外となります。ご了承ください。
4年契約・PC1台 10,780円(税込)
※入会金は一切かかりません。お一人様一台限りとなります。
Macintosh
・OS X 10.10.5以降日本語版
インストーラ使用時は「管理者ユーザー」でログインが必要です。
※マルチユーザーには対応しておりません。
※最新OSの対応状況はこちらをご参照ください。
Windows
・Windows 8.1/10/11 日本語版
・上記日本語OSが稼動するPC/AT互換機
インストーラ使用時は「管理者権限が付与されているユーザーアカウント」でログインが必要です。
※マルチユーザーには対応しておりません。
※最新OSの対応状況はこちらをご参照ください。
共通環境
・1書体につき約2MBから20.8MBの空き容量を持つハードディスクドライブ
・インターネット接続環境(WEBブラウザおよび電子メールの利用できる環境)
OpenTypeフォント(for Macintosh & Windows)
[文字セットと文字数]
●OpenType Standard:Adobe-Japan1-3準拠、9,354文字
●OpenType Pro:Adobe-Japan1-5準拠、20,317文字
●OpenType Pro 1-6:Adobe-Japan1-7準拠、23,060文字
▼金剛黒体シリーズ
●簡体字中国語6書体(GB2312):Adobe-GB1-0(7,717字)+その他248字 計7,965字
※GB2312(7,445字)に相当するグリフをサポート
●簡体字中国語6書体(GB18030):Adobe-GB1-4準拠(29,064字)
●繁体字中国語6書体:Adobe-CNS1-3準拠(18,846字)
●韓国語6書体:Adobe-Korea 1-2準拠(18,352文字)
●ラテン語6書体:Unicode準拠(1,256文字)
※ラテン語は欧米諸国をはじめ、さまざまな国のラテンアルファベット137言語に対応しています。
●ベトナム語6書体:Unicode準拠(937文字)
●タイ語6書体:Unicode準拠(717文字)
●タイ語(モダンタイプ)6書体:Unicode準拠(717文字)
●ビルマ語6書体:Unicode準拠(818文字)
●ヒンディー語6書体:Unicode準拠(747文字)
●ヘブライ語6書体:Unicode準拠(728文字)
●アラビア語6書体:Unicode準拠(1,111文字)
●ベンガル語6書体:Unicode準拠(726文字)
●シンハラ語6書体:Unicode準拠(714文字)
●タミル語6書体:Unicode準拠(704文字)
●クメール語6書体:Unicode準拠(711文字)
●アルメニア語6書体:Unicode準拠(656文字)
●ラオス語6書体:Unicode準拠(633文字)
▼UDゴシック体シリーズ
●簡体字中国語3書体:Adobe-GB1-0(7,717字)+その他248字 計7,965字
※GB2312(7,445字)に相当するグリフをサポート
●繁体字中国語3書体:Adobe-CNS1-0(14,099字)とその他920字 計15,019字
※BIG5(13,501字)に相当するグリフをサポート
▼UniGothicシリーズ
●ラテン語1書体:Unicode準拠(1,245文字)
※ラテン語は欧米諸国をはじめ、さまざまな国のラテンアルファベット137言語に対応しています。
●ベトナム語1書体:Unicode準拠(937文字)
●タイ語1書体:Unicode準拠(644文字)
●ビルマ語1書体:Unicode準拠(1,095文字)
●ヒンディー語1書体:Unicode準拠(839文字)
●ヘブライ語1書体:Unicode準拠(924文字)
●アラビア語1書体:Unicode準拠(1,032文字)
▼その他の書体
●簡体字中国語26書体:Adobe-GB1-0(7,717字)とその他227字 計7,944字
※GB2312(7,445字)に相当するグリフをサポート
●繁体字中国語26書体: Adobe-CNS1-0(14,099字)とその他920字 計15,019字
※BIG5(13,501字)に相当するグリフをサポート
●韓国語4書体:Adobe-Korea 1-2準拠(18,352文字)
[特長]
・OpenTypeフォントはAdobe社とMicrosoft社の共同開発による新しい次世代のフォントフォーマット。
・高度なタイポグラフィ機能のアウトラインデータを1つのファイルで構成。
・Windows/Macintosh双方をサポートするアプリケーションを利用することによりクロスプラットフォームを実現。
・ダイナミックダウンロードへの対応。プリンタフォントの必要が無くなり、プリンタやイメージセッターからの出力が可能。
・文字のアウトライン化が可能(アウトライン化機能を持つアプリケーションが必要)。
・PDFファイルへのフォント埋め込みが可能(アプリケーションがOpenTypeフォントの埋め込みをサポートしている必要があります。また、Mac OS XまたはAdobe Illustrator CS2以降、Adobe InDesign CS2以降の使用時以外ではAdobe Acrobat 7.0以降が必要です)。
・OpenTypeフォント機能に対応したアプリケーション(※)での旧字体・エキスパート字形・JIS78字形等異体字置き換え、欧文合字、任意の合字、漢字の字詰め等の機能をサポート(※Adobe InDesign以降、Adobe Illustrator CS2以降、Adobe Photoshop CS2以降、Mac OS X 10.4以降のテキストエディット、QuarkXpress 8以降)。
・Adobe SING外字 CS2/CS3 に対応(詳細はご注意欄をご覧下さい)。
<Standard版 と Pro版とPro1-6版の違い>
収録文字数が異なります。
・Standard版:Adobe-Japan1-3に準拠したグリフセット(9,354文字)を搭載。
・Pro版:Adobe-Japan1-3の上位規格であるAdobe-Japan1-4(15,444文字)またはAdobe-Japan1-5(20,317文字)のグリフセットを搭載。
・Pro1-6版:Adobe-Japan1-5の上位規格であるAdobe-Japan1-6(23,058文字)のグリフセットを搭載。
TTM(TrueTypeフォント for Macintosh)
Macintosh対応のTrueTypeフォント(アウトラインフォント)
[文字セットと文字数]
・DynaFont 日本語書体・漢字Talk7の文字セットに準拠
●ビットマップ風フォント17書体
・シングルバイトキャラクタセット
・ダブルバイトキャラクタセット
JIS非漢字(JIS X 0208-1990)
JIS第一水準漢字(JIS X 0208-1990)
JIS第二水準漢字(JIS X 0208-1990)
▼UniGothicシリーズ
・ラテン語1書体:Unicode準拠(1,245文字)
※ラテン語は欧米諸国をはじめ、さまざまな国のラテンアルファベット137言語に対応しています。
・ベトナム語1書体:Unicode準拠(937文字)
・タイ語1書体:Unicode準拠(644文字)
・ビルマ語1書体:Unicode準拠(1,095文字)
・ヒンディー語1書体:Unicode準拠(839文字)
・ヘブライ語1書体:Unicode準拠(924文字)
・アラビア語1書体:Unicode準拠(1,032文字)
▼その他の書体
・簡体字中国語40書体:GB2312(7,569字)、GB18030(28,916字)
・繁体字中国語48書体:Big5(13,902字)
TTW (TrueTypeフォント for Windows)
Windows 8.1/10/11対応のTrueTypeフォント(アウトラインフォント)
[文字セットと文字数]
●JIS2004字形日本語書体
Windows 8.1/10対応のTrueTypeフォント(アウトラインフォント)
Microsoft標準キャラクタセット準拠(※1)+表外漢字UCS互換10文字(※2)+第三水準漢字1文字
JIS第一水準漢字136字とJIS第二水準漢字24字の計160字はJIS2004字形(※3)に準拠しJIS90字形(※7)と異なります。
OpenTypeの異体字切替対応アプリケーションや‘jp90’OpenType feature tag 対応アプリケーションでJIS90字形(※7)160文字の表示も可能です。
●JIS2004字形日本語の人名記号外字書体
Microsoft標準キャラクタセット準拠(※1)+表外漢字UCS互換10文字(※2)+第三水準漢字1文字(※3)+人名記号外字4,718文字(※4)。
JIS第一水準漢字136字とJIS第二水準漢字24字の計160字はJIS2004字形(※6)に準拠しJIS90字形(※7)と異なります。
※改定常用漢字に対応するため2文字(??)や著作権表示記号、さらに登録商標記号(©、®、™)を追加します。
●JIS2004字形日本語の拡張人名外字書体
Microsoft標準キャラクタセット準拠(※1)+表外漢字UCS互換10文字(※2)+第三水準漢字1文字(※3)+拡張人名外字2,878文字(※5)。
JIS第一水準漢字136字とJIS第二水準漢字24字の計160字はJIS2004字形(※6)に準拠しJIS90字形(※7)と異なります。
※改定常用漢字に対応するため2文字(??)や著作権表示記号、さらに登録商標記号(©、®、™)を追加します。
(※1)Microsoft標準キャラクタセット準拠とは下記の文字セットになります。
・シングルバイトキャラクタセット
・ダブルバイトキャラクタセット
JIS非漢字(JIS X 0208-1990)
JIS第一水準漢字(JIS X 0208-1990)
JIS第二水準漢字(JIS X 0208-1990)
NEC特殊文字
NEC選定IBM拡張文字
IBM拡張文字
(※2)JIS X 0213-2004で追加された表外漢字UCS互換10文字「俱剝𠮟吞噓姸屛幷瘦繫」
(※3)JIS X 0213-2004で追加された第三水準漢字1文字「屢」
(※4)人名記号外字4,718文字は下記の文字コードにマッピングされます。
Unicode:U+E000~U+E757(人名外字)1,880文字、U+E758~U+E8E2(日本人名)395文字、
U+E8E3~U+EB3D(中国人名)603文字、U+EB3E~U+ECDF(追加日本人名外字)418文字、U+ECE0~U+F252(Biblos記号外字)1,395文字、U+F253~U+F26D(貨幣外字)27文字。
(※5)拡張人名外字2,878文字は下記の文字コードにマッピングされます。
Unicode:U+E000~U+E757(人名外字)1,880文字、U+E758~U+E8E2(日本人名)395文字、
U+E8E3~U+EB3D(中国人名)603文字。
(※6)JIS X 0213-2004規格の字形。第一水準漢字と第二水準漢字で167字の字形が変更されました。
(※7)JIS X 0208-1990規格の字形。従来の日本語フォントの多くはこの字形が採用されています。
●TTC(TrueType Collection)
各フォントにつき、1つの等幅フォントと2つのプロポーショナル(文字の幅が文字ごとに最適な幅を持つ)フォントの計3種類のフォントを自動生成します。
<DF>すべての文字が等幅 → 表計算ソフトなどの事務処理などに適しています。
<DFP>英数半角のみプロポーショナル → ワープロソフト、グラフィックデザインやDTPなどに適しています。
<DFG>英数半角、非漢字プロポーショナル → ワープロソフト、グラフィックデザインやDTPなどに適しています。
▼UniGothicシリーズ
・ラテン語1書体:Unicode準拠(1,245文字)
※ラテン語は欧米諸国をはじめ、さまざまな国のラテンアルファベット137言語に対応しています。
・ベトナム語1書体:Unicode準拠(937文字)
・タイ語1書体:Unicode準拠(644文字)
・ビルマ語1書体:Unicode準拠(1,095文字)
・ヒンディー語1書体:Unicode準拠(839文字)
・ヘブライ語1書体:Unicode準拠(924文字)
・アラビア語1書体:Unicode準拠(1,032文字)
▼その他の書体
・簡体字中国語40書体:GB2312(7,589字)、GB18030(28,916字)
・繁体字中国語48書体:Big5(14,588字)
WebフォントクラウドサービスDynaFont Online(DFO)付与PV数
DynaSmart 学生版 |
4年分:1ライセンスにつき40万PV標準付与 |
※1 DynaSmart DFOオプションのご契約で1ライセンスにつき100万PVを基本単位として追加できます。
※2 PV数が不足した場合は、追加購入できます。
※3 契約期間途中の追加契約に関しては、上記PV数は標準付与されません。
【追加購入のPV】
対象製品の契約満了日まで有効。ただし、契約更新した場合は、新しい契約満了日までご使用になれます。
【標準付与されるPV】
対象製品の契約満了日まで有効。契約期間満了時に失効します。
例:新たにDynaSmart Vの1年契約を1台契約した場合、100万PVが標準付与されます。
2年目に契約更新した場合に、100万PVが付与されますが、前年のPVは失効になります。
DynaFont(ダイナフォント)使用許諾範囲
・本製品はDynaSmart 学生版ライセンス約款に従って使用するものとします。
・DynaSmart DFO オプションについてはオプションライセンス約款に従って使用するものとします。
・本製品はお1人様1本までのご購入となり、1台のコンピュータでのみご利用いただけます。
・学校などの教育機関(施設など)でのご使用は出来ません。
・商業利用目的でのご使用は出来ません。
・本製品は学生及び教職員の方を対象としております。購入またはユーザー登録の際に、学生証、身分証の提示をお願いする場合があります。
・製品開封後の返品はいたしかねます。
・本製品の使用期間は、シリアル番号を登録した時点から4年間となり、更新はできません。
・本約款に反して本フォント及び付属ドキュメントを複製、転記することはできません。
・本フォントのリバースエンジニア、逆アセンブル及び逆コンパイルを含め、いかなる方法によっても、本フォントを改変、結合、修正したり、本フォントから生成されたデータを元に新たな書体データを作成することはできません。
・本フォントまたはその複製物を第三者に譲渡、貸与、リース、又は再使用を許諾することはできません。
・本製品の著作権表示及び登録商標表示を除去したり、不明確にしたりすることはできません。
・本フォントのアウトラインデータをASP(アプリケーション・サービス・プロバイダ)やサーバにインストールしてご利用もしくはそれに類する方法で販売・頒布・貸与または再使用許諾することはできません。
・本フォントを使用して商標登録等、法的保護を受けるロゴタイプを作成することはできません。
・本フォントを使用して販売、頒布、賃貸、貸与などの目的でデジタルデータもしくは映像等を作成することはできません。
・本フォントをデジタルコンテンツ(携帯電話待ち受け、着替メニュー、デコメール、各種ソフトウェア、他)、ゲームなどのデジタル作品に格納したり、商業放送に使用すること、電子書籍及びデジタルサイネージに使用することはできません。
・お客様の使用目的が有償・無償(商用・非商用)に関わらず、ご使用方法により別途許諾契約・費用が必要となる場合がございます。
・その他、ここに表記していない商用利用については弊社までお問い合わせいただくか、弊社HPをご参照ください。
・改良のため、本製品のデザイン及び仕様は予告なく変更することがあります。
・ユーザーサポートの対象は日本国内のみとなります。サポートへはE-MailまたはFAXにてお問い合わせください。電話での回答をご希望の方は、E-MailまたはFAXにて「電話対応希望」とお書き添えの上、お問い合わせください。
お電話のご回答を含め、全ての弊社サポート対応は、以下のサポート開設時間内での対応となります。あらかじめご了承ください。
※テクニカルサポート開設時間
平日 9:30~17:30(土曜、日曜、祝日を除く)
E-Mail:お問い合わせフォームはこちら FAX:03-3556-6619
※お問い合わせの際には、シリアル番号登録後に送信されるメールに記載のご契約番号を必ず本文にご記入ください。
・ご使用の際、アプリケーションが該当フォントフォーマットに対応している必要があります。
・クロスプラットフォームは、Win/Mac間の同一アプリケーションでのデータのやりとりに限ります。
・お客様の環境によっては多数のフォントをインストールできない場合があります。必要な書体のみをインストールすることをお勧めします。
・日本語環境で日本語以外のフォント、SJIS以外の文字セット(Unicode等)を使用するにはOS、日本語入力システム、およびアプリケーションがUnicodeをサポートしている必要があります。
・Adobe InDesign CS2以降、Adobe Illustrator CS2以降、Adobe Photoshop CS2以降、QuarkXpress 8以降以外のアプリケーションでは、詰め、異体字切り換えの機能をサポートしていません。
・Adobe CS2でSING外字をご使用の場合、弊社OpenTypeフォントとAdobe Illustrator CS2の「グリフレット」で設定されている文字のベースラインが異なる為、弊社OpenTypeフォントとAdobe SING外字で作成された文字を並べた時、文字の上下の位置が若干ずれて表示されます。作成した外字が元の字に比べ1000分の20下がります。この現象は仕様である為、修正不可となります事を予めご了承ください。Adobe CS3では、Adobe Illustrator CS3で外字作成時にベースラインの値を自動調節する為、文字の上下の位置はずれません。
・OpenTypeフォントを使用したAdobe CS4のSING外字には、未対応(Adobe Illustrator CS4で作成した外字をAdobe SING Glyphlet Manager CS4で登録してもAdobe InDesign CS4の「字形」で表示されない為、作成した外字の入力ができません)。
・書体名が同じ場合でも、フォントフォーマットが異なる場合、Windows-Macintosh間のフォントの互換性がありません。
・本製品では詳細のインストールガイドをPDFデータにて提供申し上げております。インストールガイドをご参照いただくためには、本製品に添付の「Acrobat Reader」を各OSにインストールしていただく必要がございます(Mac OS Xの場合は不要です)。
■購入対象ユーザー
学校教育法によって定められた教育機関、地方行政に関する法律に規定された教育目的の組織、国または地方自治体が管轄している大学校、公共職業能力開発施設及び職業訓練法人に在籍する学生及び教職員の方。
■購入方法

1.DynaSmart取扱店へご注文
契約申請書に必要事項を記載、ご署名のうえ、DynaSmart取扱店にご提出ください。
DynaSmart 学生版 契約申請書はこちら
2.シリアルカードのお届け
お申込みから約2週間程度でお申込みいただいた取扱店に製品が届きますので、DynaSmart取扱店にてお受け取りください。
シリアルカードをお受け取り次第、ご使用になれます。

1.DynaFontネットショップでご注文
DynaFontネットショップ内でご注文いただけます。
ご注文の際に学生証(教職員の方は在籍を証明する)の画像データが必要となりますのでご用意ください。
2.シリアルカードのお届け
弊社にてご注文内容とご入金を確認後、1週間程度でお申込みいただいた住所に製品を発送いたします。
シリアルカードをお受け取り次第、ご使用になれます。
・DynaFont、DynaSmart、DynaSmart Plus、DynaSmart VはDynaComware Taiwan Inc.の登録商標です。
・平成書体は(財)日本規格協会文字フォント開発普及センターの知的財産で各DynaFontはダイナコムウェア株式会社が使用許諾を受け開発、販売しています。
・DC書体は(株)システムグラフィの編集著作物でダイナコムウェア株式会社が使用許諾を受け開発販売しています。
・Microsoft、Windows、Windows 8.1、Windows 10、Windows 11、OpenTypeは米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
・Adobe、Acrobat、Adobe Type Manager、ATM、Illustrator、PhotoshopおよびInDesignはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。
・Apple、Macintosh、Mac、Mac Logo、Mac OSは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
・Biblos Fontは株式会社いなもと印刷/DTPセンタービブロスの登録商標です。
・その他記載されている会社名・製品名はそれぞれ各社の商標または登録商標です。