ダイナフォントストーリー

カテゴリー:ダイナフォントストーリー
2024/10/16

記号的な “かな” による新しいPOPな文字 -POPミックスA-

ダイナフォント2024年新書体「POPミックスA」

記号的な“かな”による新しいPOPな文字 -POPミックスA-
「POPミックス」は端正な雰囲気の中に遊び心も持ち合わせた2001年リリースのPOP系書体です。
リリース以来、様々な場面で使用されてきたベテランの書体は2020年にあらゆる画面サイズに適した「テロップ書体」シリーズに抜擢されると映像業界でもこれまで以上に注目され、ご採用いただくなど大きな転機が訪れていますが、2024年秋、早くも次の挑戦が始まります。
これまでの「POPミックス」のかなから心機一転、「POPミックスA」として新人としてデビューすることになったのです。
その新たなかなデザインを担当したのはダイナコムウェア書体デザイナー・中村 陸人となります。 今回のダイナフォントストーリーでは、人気書体の新バージョンとなる「POPミックスA」について、かなデザインを手掛けた中村 陸人と共に紐解いていきます。

 
記号的な“かな”による新しいPOPな文字「POPミックスA」
従来の「POPミックス」と「POPミックスA」の違いは新しい “かな” を採用している点です。
それではどのような違いがあるのか「POPミックスA」のコンセプトを紐解いていきましょう。

 
○POPミックスA コンセプト
POPミックスA コンセプト

「POPミックス」の漢字デザインは正方形の概形でフトコロが広く、均一な線、D形のエレメントを特徴にしており、従来の「POPミックス」のかなデザインでは広いフトコロに均一な線、モダンゴシックのような骨格と丸みを特徴にしていました。
対して「POPミックスA」のかなデザインは広いフトコロと均一な線を継続して、新たにD形のエレメント、角ばったニュアンス、パーツを組み立てるように文字を作ることで、より記号的なかなデザインを採用しました。

 
○POPミックスA かなデザイン
D形のエレメント
漢字と共通のエレメントを使って統一感を出す

 
角張ったニュアンス
漢字に合わせるように全体的にエレメントを調整

 
 
記号的にする
パーツを組み立てるように文字を作ることで文字らしさを弱める

 
○POPミックスA 書体見本
POPミックスA 書体見本
「POPミックス」は均一な線とD形のエレメントが特徴となるPOP系書体です。端正な雰囲気の中にも遊び心を持ち合わせ、様々な場面で使用されている人気書体となります。
「POPミックスA」では従来の「POPミックス」と異なる、漢字との統一感を出した新たなかなを収録しています。



POPミックスA W3書体見本

POPミックスA W3のフォントシミュレーションはこちら


POPミックスA W5書体見本

POPミックスA W4のフォントシミュレーションはこちら


POPミックスA W7書体見本

POPミックスA W5のフォントシミュレーションはこちら
 
○かなデザイン担当 書体デザイナー・中村 陸人へのインタビュー
2024年秋の新書体としてリリースに至った「POPミックスA」のかなデザインを担当したダイナコムウェア書体デザイナー・中村 陸人に書体に関してインタビューしていますので、ご紹介します。
―「POPミックスA」の特徴を教えていただけますか。

右に丸い辺が突き出た “D” のような形を基調にした記号的な造形が「POPミックスA」の特徴です。

一従来の「POPミックスA」との差別化で心掛けたことを教えていただけますか?
従来のひらがなは漢字と比較して素直なデザインで、モダンゴシック体のような雰囲気がありました。一方で「POPミックスA」はより漢字のデザインに近い造形になっています。

一「POPミックスA」の活用方法を教えていただけますか?
近未来なモチーフや、記号的なデザインを生かしたグラフィック的なタイポグラフィなどに適しているのではないかと思います。

 
○POPミックスA 活用例
POPミックスA 活用例

中村 陸人が手掛けるダイナフォント2024年秋の新書体フォントストーリー一覧

 

中村 陸人
中村 陸人
1996年生まれ。群馬県出身。大学在学中にフォント作りに興味を持ち始め、大学院ではタイポグラフィを専攻する。
大学院卒業後、ダイナコムウェアに書体デザイナーとして入社。
ダイナコムウェアの書体デザイナーとして主にデザイン書体のかなを担当し、「龍門石碑体A」「京劇体A」「POPミックスA」のかなデザイン、「金蝶体B」の欧文デザインを手掛けている。

「POPミックスA」を含め、ダイナフォントが全書体使える年間ライセンス「DynaSmart V」

「DynaSmart V」は、国内外のアワードを受賞した優れたデザインのフォントや多言語フォントを含むダイナフォント全書体を収録し、印刷物、Webデザイン、デジタルコンテンツ、映像・動画、ゲームといった幅広いコンテンツにダイナフォントを許諾対応した、安心の年間ライセンスです。
・ダイナフォント年間ライセンス「DynaSmart V」詳細はこちら
・DynaFont採用事例一覧はこちら

   More Information

前 : DynaSmart V PRムービー「文字を選ぶ」制作者・ナカドウガ氏インタビュー    
次 : 安定感のある “かな” による新たな水袖の文字 -京劇体A-